toggle
2023-06-28

高校PTAの広報誌作成研修会に参加

今日は昼から高田へ。
いつもの県PTAの役員会をする産業会館へ。
でも、今日は県PTAではない。

正確に言うと県PTAだけど、今日は高校PTAの県PTA。
つまりは長女の高校の育友会として、奈良県高校PTAの行事に参加。
県PTAも高校PTAも事務所が同じ部屋にあるので、研修会などはいつも産業会館になる。

今日は奈良県高校PTAの研修で「PTA広報誌作成研修会」に参加。
私の他にも広報部の部長と副部長も参加しました。
講師は毎日新聞の方で、新聞を作る上での知識から、いろいろとお話していただきました。

取材をする際の注意だったり、紙面づくりのコツであったりと、結構充実した内容でした。
私は仕事柄ほとんどわかっている内容でしたが、それでも勉強になるところもあり、参加して良かったと思いました。
結構な人が参加していて、おそらく50名以上はいたと思う。

みんな真剣に聞いて、メモとか取っていたので、自分の学校の広報誌を作っている人たちなんでしょうね。
我が校からも広報部の二人が参加していますが、実は我が校は広報誌を作っていません。
昨年度最初の段階で、広報誌を作らないことに決まりました。

一番は、やはり印刷費です。
そして作る負担です。

昨年度は私も1年目で、広報副部長でもあったので、いろいろと提案をしました。
広報するために、ブログを使うことも提案しましたが、やはり誰でも発信できる方法でないと難しい。
結局、学校のホームページに、行事などの報告を載せて、閲覧してもらうことになった。

ただ、学校のホームページを、わざわざ見に来る保護者がどれだけいるか?です。
紙媒体の良いところは、物理的に相手の手元に届くことです。
否応でも目に入る。

しかし今更紙媒体で作って、印刷して配るのは不可能です。
何か方法を考えないといけないですね。
次の役員会で、ちょっと提案してみたいと思います。

広報って本当に難しい。
ましてやPTAでは、いきなり広報担当になって広報誌を作るんだから、本当に大変だと思います。
どこで聞いても、やはり広報は避けられるようです。

高校の育友会でも、Canva&デジタル配信考えてみようかな。
まずは広報部の部長&副部長に相談してみよう。

関連記事