様々な想いを奏でた最後の調べ
中学〜高校とよく頑張りました。
今日は長女にとって、吹奏楽の集大成の日でした。
関西吹奏楽コンクール高等学校小編成の部に奈良県代表として出場しました。
8/4に県大会が行われ、まさかの優勝で、奈良県代表の2校に選ばれた。
「金賞取れたらいいな」くらいの感じだったので、まさか代表校に選ばれるなんて、夢のまた夢でした。
代表校に選ばれて、奈良県を代表しての関西吹奏楽コンクール。
今日まで必死になって練習を重ねてきたと思います。
帰りが遅いこともしばしば。
一度はホール練習の終わりが、21時を回るということで、迎えに行ったこともありました。
今日も学校に集合して、一度音合わせをしてから、会場の橿原文化会館までバスで移動します。
しかし普通の時間に集まっていては、音合わせをする時間がない。
そこで必要な集合時間が、5時45分となった。
学校に5時45分ということは、始発の電車で行っても間に合いません。
前回の県大会の時も、朝早かったのですが、それよりも早い時間。
県大会同様送っていくしかありません。
同じ中学校出身の同級生を迎えに行くので、4時半には家を出ました。
いつもなら1時間から1時間半はかかる道のり。
しかし早朝で車も少なく、私も少々飛ばし気味で走ったので、集合時間の15分前には到着しました。
二人を降ろし「精一杯頑張るんだぞ」と声をかけて、来た道を戻ります。
家について、ちょっとソファーで横になったら、いつの間にか寝てしまいました。
昨日・一昨日のPTA川崎大会の疲れも残っていますからね。
二度寝したので、めっちゃ寝起き悪かった(-_- 😉
10時から開演なので、9時過ぎには嫁さんと次女を連れて、橿原文化会館へ向かいます。
今日のコンクールは有料で、チケットを購入しておかなくてはなりません。
数日前にネットのチケットぴあで、購入を済ませていました。
しかしWebチケットぴあでは、チケットが一度に2枚しか購入できない。
2枚と1枚分けて購入したら、2人と1人の扱いになって、席が別になってしまった。
仕方ないが、嫁さんと次女を2人席にして、私は1人で別の席へ。
長女たちの学校の出番は3番目。
1校目は和歌山代表でした。2校目は滋賀県代表。
やはり関西大会なので、県大会の時とはレベルが違う。
しかし、聴いていて「国際中学校・高等学校も負けてない」と感じた。
そしていよいよ長女たちの出番。
今日まで本当に精一杯頑張ってきた。
毎日遅くまで練習して、クタクタになって帰って来ていました。
特にちょうど1年前に、副部長になってからは、部活内をまとめる事にも気を配っていた。
家でいろんな愚痴をこぼしていた。今思うと、それがストレス発散だったのだろう。
それでも誰かを責めるわけではなく、愚痴ったら次の日からまた頑張っていた。
自分の練習だけでなく、部活内をまとめる役割、そして後輩を育てる役割。
いろんな苦悩と向き合いながら、頑張ってきた2年半だったと思います。
それでも最後にみんなでまとまって、掴み取った奈良県代表。
今日はどんな結果だろうと、精一杯自分たちの持てる力を発揮して、演奏してほしいと願っていました。
代表に決まってからは、より団結力が高まったと思います。
そして始まった演奏。
正直、県大会の時よりも、もっと良くなっていると感じた。
最初の2校よりも断然良いと感じた。
「金も狙える」と感じました。
しかし、その後出てきた学校も、かなりレベルが高い。
最後まで聴き終えて、会場を後にしました。
やはり県大会とは、レベルが全然違います。
それでも、その中でも、かなり良かったと感じました。
長女たちは14時の結果発表まで残ります。
私たちはひと足さきに帰りました。
ネットでも結果は見れるので、14時過ぎにネットを開いた。
結果は・・・・・・・・「銀」
あぁ〜残念。金も狙える出来だったと思ったんだけど。
私が「これは金だろうな」と思っていた学校は、やはり金だった。
でも、長女たちもかなり良い出来だったと思う。
銀ではあるけど、かなり金に近い銀だったのではないか。
全16校の内、私が鑑賞した午前中の部は8校。
8校の内、金は3校、銀が3校、銅が2校でした。
確かに金を取った学校は、納得できる演奏だった。
でも、長女たちもそれに匹敵する内容だったと私は思いました。
金を受賞した学校は、すべて私立の学校です。
つまりそれだけお金もかけている。
長女も言っていたが、使っている楽器とかも全然違っていたそうです。
方やこちらは、公立で予算も無い中で、苦労しながら頑張っています。
その中で、あの演奏をできたんだから、胸を張って良いと思う。
長女も結果は銀だったけど、晴々とした顔で帰って来ました。
本当にやり切ったんでしょう。
中学から始めた吹奏楽、そしてフルート。
今日で一旦は終了です。お疲れ様でした。
明日からは受験勉強に向けて、一生懸命頑張ってもらいましょう(笑)
でも、フルートはこれからも続けてほしいし、大学に進学したら、どこかの楽団にでも入って演奏を続けてほしいですね。