toggle
2024-04-20

自治会も進化しなきゃ

最近やたらとメールが来る。
それも自治会のメール登録完了お知らせのメール。
私の住んでいる町内は、お知らせ用のメール登録をしてもらっています。
私が役員をしていた頃に、レンタルサーバー手配して、メール配信用のCGIプログラムを設けた。

登録用のアドレスに、空メールを送ると、メールアドレスが登録され、続けてお名前と班名の返信を促すメールが届きます。
名前と班名を書いて送ると、それが登録される・・・・って書くと自動で登録みたいに聞こえるが、実は手動で入れている(笑)
さすがにこれは自動ではできない。

私が役員をしていた時は、私が管理していたが、役員を降りるときに後任の方に管理を任せました。
しかし何かあった時のために、私も管理できるようにはしています。
そしてメール登録があった場合に、確認のために管理者にメールを転送している。
そこにまだ私のメールアドレスも入っている。

だから登録者があると、私のところにもメールが届く。
これまでも時々あったが、ここ1週間ほどで大量のメールが届いている。
最初はなんかのバグかイタズラか?と思ったが、数日前に謎が解けた。
メール登録を促す回覧が回ってきた。

私が役員をしていた時から、登録者はあまり増えていなかった。
そこからも入居者は増えていたので、改めてメール登録を促したようだ。
しかし、結構な数の登録です。
これなら、ほぼほぼメールが行き渡るんじゃないだろうか。

いまだに回覧は使っていますが、回覧って本当にタイムラグあるし、確実性が無い。
家の誰か一人が見て、ハンコ押したら次に回す。
家族は回覧の内容を知らない場合が多い。
我が家がまさにそうです(笑)

我が家は回覧が来ても誰も回覧を見ない。
私が確認してハンコを押すので、回覧の内容を誰も知らない。
まぁ子供達は知らなくても良いけど。

今回はそんなこともあってか、回覧には「極力全員の登録をお願いします」と書かれていました。
だから登録の数も多いんだと思う。

本当はメールじゃなくて、市が使っている「すぐーる」を使えたらベストなんですけどね。
すぐーるは基本、学校単位での運営なので、権限が学校長に限られている。
地域も使えるようなことが書かれているが、それはおそらく学校長が許可した場合。
そして使えたとしても、管理は学校側。

それでは自由に使えないので、地域管理のすぐーるが必要になる。
以前育友会の連絡ツールとして、すぐーるを検討したことがあった。
結果的に予算が合わないので、他のツールになったが。

その時の説明では、市が許可をすれば、地域のチャンネルも作れる・・・ような説明だったと思うのだが。
もしかすると別途費用がかかってくるのかも知れない。
また資料見直してみよう。

とりあえずメール登録が進んでいるので、だいぶ町内会の連絡もスムーズになるんじゃないかな。
回覧では伝わりにくいことも、メールの一斉配信を使えば、タイムリーに伝わる。
町内会のあり方も進化していかないとね。
若い世代が多いので、アプリ使っても面白いかと思っているんですけどね。
実際BAND使って自治会運営しているところもあるみたいだし。

私はもう役員では無いので、あまり口出しはせんとこ(笑)

関連記事