toggle
2023-03-16

会議が目的になっていないか?

あぁ〜全く余裕が無い(><)
今日も午前中は会議で出かけていました。
その間にも仕事がたまる。

今週は全く時間がなく、息抜きのギターも全く弾けていません。
明日くらいは、ちょっとゆとり出るかな?
ギターも弾けなくて、ちとストレス溜まり気味(-_-;)

あっ思い出した。
明日は次女の卒業式だった(^^;)
また仕事できないなぁ。

今週は本当に何かと予定が入りまくりです。
今週と言うよりも、今月は・・・ですね。
年度末だから仕方ないのだが。

今日の会議は、県PTAの出向で、放課後児童クラブの会議。
私は学童保育連絡協議会の理事もやっているので、この会議は忙しくても参加しました。
前回の会議は、もう1年くらいまだったと思います。
今回の会議も、前回と似たような内容。

思うのですが、会議をすることが目的になっている気がします。
問題解決を望むなら、もっと集まるか、せめてオンラインで会議を何度も開くべきだと思います。
結局今回の会議も、問題となっていることを、全員が理解して終わった感じ。
前回の会議から、メンバーも半分は変わっていました。

私もいつまでこの会議に出席できるかわかりません。
県PTAの出向は、市PTAの会長・副会長になるので、次年度は県PTAには上がれない。
そうなると必然的に、この会議にも出ることはできなくなります。

PTAから出向する会議って、会議に参加するだけで、終わってしまう会議が多い。
出向する私たちも、よくわからない状態で出向して、理解した頃に終わる。
結局「PTA」という名目が欲しいだけのような気がします。

本気で問題解決や改善を目指すのなら、もっと複数年在籍して、本腰入れないとダメだと思います。
今回は学童に関わることだったので、私も意見や自分の市の状況を話せました。
しかし、何の知識も無ければ、ただただ会議に参加しただけになります。

現に市PTA会長として参加している会議で、ただただ参加しているだけの会議もある。
事務局が全て仕切っていて、私たちはただそれに賛同するだけの会議。
他にもいろんな団体の代表者が出席していて、結局は「各団体からのお墨付き」が欲しいだけに見えてしまう。

PTAも変わっていかなければいけないけど、この手の会議も変革が必要です。
昔ながらのやり方で、ただただ事業をやっているような気がしています。
会議を開いて事業をやって、それが実績になって終わる。
でも、やっている事は毎年同じ事の繰り返し。

なかなか変わらないでしょうね。
何か新しいことをやろうとしても「前例が無い」とか「検討する」で終わる。
今の日本の姿です。

学童は市の方で理事として運営側にいるので、こちらの方はどんどん新しいことを取り入れています。
まずは自分の市の学童を充実させたいと思います。

関連記事