ポッキーの日

毎日が怒涛の如く過ぎていく。
え?もう11月に入って11日経ったの?
って言うか、いつ10月終わった?(笑)
気持ち的には、まだ9月終わりくらいの感覚なんですが(^^;)
11月になったってのも信じられないけど、もうすでに11日(>_<)
今日は11月11日なので、「ポッキーの日」らしいです。
自分の過去の思い出が上がって来て、思い出しました(笑)
それも5年前の投稿内容。
1年前は石破総理の総理大臣指名で居眠りに、怒りの投稿していました。
2年前はまた別の内容。全然ポッキーの日忘れてんじゃん(笑)
5年前はたくさんの種類のポッキー買ってきて、家でポッキー祭りしていました。
そんなゆとりがあったんですね。
と言うか、今月は私も嫁さんも、毎日が怒涛のように過ぎていくのです。
余裕なさ過ぎです。
5年前の画像でも見ながら、ポッキー味わったつもりになろう。
調べたらポッキーの日以外にも、色々とあるみたいですね。
◎介護の日
◎鮭の日
◎チーズの日
◎サッカーの日
◎鏡の日
これだけあるみたいです。
ポッキー以外全然知らなかった。
それぞれに理由があるみたいで。
◎介護の日…「いい(11)日、いい(11)日、毎日、あったか介護ありがとう」をキャッチフレーズに、厚生労働省が定めた日。
◎鮭の日…「鮭」という漢字の部首「圭」を分解すると「十一十一」になることから制定。
◎チーズの日…チーズをもっと身近に感じてもらうために制定された記念日で、毎年「チーズフェスタ」が開催。
◎サッカーの日…11対11で戦うスポーツであることにちなんで、スポーツ用品メーカーが制定。
◎鏡の日…「11」という数字が左右対称であることなどから、鏡を扱う業界団体が制定。
なるほどね〜。ちゃんと理由があるんですね。
ちなみにポッキーの日は、正式には「ポッキー&プリッツの日」で、ポッキーとプリッツの形が数字の「1」に似ていることから、江崎グリコが制定したそうです。
と、ここまでつぶやいていたら、嫁さんが帰って来た。
私が先に「今日はポッキーの日だよ」とLINE送っていたら、帰ってくるなり「忘れてた」と悔しがる。
「買いに行く」と言うので、車出してポッキー買って来ました(笑)
4種類のポッキーを堪能しました。
さて、明日も怒涛の如く忙しいと思うけど、1日1日しっかり働こう。
ポッキーも堪能したし・・・寝るか(笑)








コメントを残す