いろんなギターピック

昨日、お昼の時間に、いつものようにアコギを弾いていた。
アコギのピックは、今まで1種類しか使っていなかったが、厚みの違うピックを買ってみて、薄いピックを使うと音がかなり柔らかくなるので、薄いピックを使っていた。
ピック一つで音色が変わるし、弦でも音色が変わる。
今回、弦も今までのマーチンからダダリオに変えてみた。
ピックと弦で色々と音色が変わるので、これからも色々と試してみたいと思いながら、弾いていました。
その時に、オリジナルの「今夜 台風上陸」を、薄いピックで弾いてみようと思った。
今夜 台風上陸は、強めのストロークでリズミカルな曲。
柔らかいピックで、強めのストロークを弾くとどんな感じか、試してみたかった。
音色が柔らかめで、ストロークは強めなので、なかなか面白い感じで弾いていました。
しかし、途中からなんか違和感を感じた。
そして弾き続けていると、突然ピックが手から落ちた。
拾い上げたピックを見てビックリ。
なんとピックがひび割れていました。
途中で感じた違和感はこれだったのですね。
今までピックがひび割れるなんて経験なかったので、正直ビックリしました。
やっぱり薄いピックだと、強いストロークには耐えられないのか。
今まで強めのストロークは、分厚いピックを使っていましたからね。
ひび割れたピックは、厚さ0.6mmです。
いつも使う分厚いピックは、厚さ1.0mmです。
他にも0.8mmのピックもある。
0.6mmのピックは1枚しか無かったので、本日楽器屋さんでピック買ってきた。
いつも行く楽器屋さんじゃなくて、郡山イオンモールにある楽器屋さん。
いつも買うピックもあったので、そこで0.6mmのピックを購入。
見ると、同じメーカーのピックで、他にもいろんな種類があった。
どんな感じなのか、試してみたくて、他のピックも買ってみました。
厚みが違うのと、ピックの先が尖っているか、丸みがあるのかの違い。
先がやや丸みのあるピックは、やはり丸みのある音がなる。
先が尖っているピックは、音にシャープ感が出る。
曲のイメージによって、ピックも使い分けたいですね。
これに加えて、指で弾くパターンもある。
指で弾くと、またさらに柔らかい音色になります。
ギターって奥が深いんですよね。
同じアコギでも、いろんな弾き方できるし、いろんな技法がある。
良い音色出すためにも、もっと上達したいですね。
もちろん歌の方も。
そしてエレキの方も、もっと上達したいです。
コメントを残す