toggle
2025-10-11

飲みニケーションは大事

今夜は来年行われる「日本PTA全国研究大会奈良大会」の、飲み会でした。
でも、集まったのは、同じ市のメンバーだけ。
と言うのも、実行委員会を立ち上げた時に、私から声かけしたメンバーで、定期的に集まっているのです。

前回集まったのは7月。
6人メンバーがいますが、前回は4名だけでした。
1人はどうしても都合が合わず、もう1人は、急遽仕事で欠席となりました。

前回から今回の間で、1人メンバーが増えました。
メンバーの1人がお誘いして仲間に加わってくれました。
今日はその新メンバーの歓迎会も兼ねての集まりとなりました。

今回で7名となり、今回は全員参加の予定でしたが、今朝になって急遽1人体調不良で欠席の連絡が。
それでも残り6名は全員参加となり、楽しい時間を過ごすことができました。
初めて参加した方も、まるで今まで一緒にいたかのように、違和感なく参加できていました。
PTAに積極的に参加する人って、やっぱりコミュ力が高いと思う。

今日もいろんな話で盛り上がりました。
それぞれに大会の役割が違うので、それぞれの話で盛り上がったり、悩みを打ち明けたり。
とても有意義な時間になったと思います。

最初の実行委員会立ち上げの時に、声を掛けさせていただいたメンバーから、さらに声掛けで集まった6名。
そして今回新たに1名加わって7名となりました。
本来であれば、集まることもないメンバーだし、PTAをやっていなかったら、知り合いにもなっていなかったと思う。
でも、こうやって知り合って、同じ課題に取り組み、酒を飲み交わす。
とても素敵な繋がりだと思います。

一番は、来年行われる大会を、成功させることが目的。
でも、それに向かって、それぞれに頑張り、それぞれに悩み、時にいろんなことにぶつかりながらも、こうやって話せることが大事だと思います。
会議だけでは聞けない話や、それぞれの想いなども、酒の席で色々と出てくる。

残り1年を切って、いよいよ実現に向けて進んでいきます。
課題も山積みだし、悩みも多いと思うけど、それぞれの立場でそれぞれの役割を頑張ってほしいと思います。
結果的に、自分が思っていたようにはならないかも知れない。
それでも、必死に頑張ってくれたことが皆さんの経験となり、人生の中で大切な経験になると思います。

私も自分の役割を精一杯頑張りたいと思うし、皆さんの力に少しでもなれたらと思いました。
そしてこうやって集まって、気持ちを一つにすることが大事だなと、改めて思いました。
やっぱり飲み会って大事ですね。

さぁ、来年の8月に向かって、頑張って行きましょう。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です