toggle
2025-08-22

日本PTA全国研究大会石川大会

金曜日の朝は、毎週モーニングセミナーですが、今日は別行動。
朝6時45分ごろには、家を出て駅に向かって歩きました。
今日は日本PTA全国大会石川大会の参加で、早朝には家を出ました。

京都駅に集合して、サンダーバード号に乗って石川に向かいます。
途中で北陸新幹線に乗り換えて、お昼前には金沢に到着。
駅周辺でお昼ご飯を済ませて、一度ホテルチェックイン。

午後からは分科会に参加するので、13時には会場集合。
会場も駅前なので、ホテルから歩いて行ける距離です。
ホテルも分科会会場もアクセスが便利なので助かりますね。

分科会では、日本PTA担当の「今日的課題」に参加。
13:45から始まり、16:45まで休憩なしでさまざまな学びがありました。
今回「おっ」と思ったのが、質問をQRコードで受け付けていたこと。
これって私が「やりたい」と思っていたこと。

昨年の9月に、育友会会長をしていた時に、学校からのバカロレアセミナーを共催しました。
その時に、参加者からの質問を聞きたいと思って、同じようにQRコードで質問を受け付けました。
バカロレアセミナーでは、少しでも質問に答えようと、質問の中からいくつか選んで、壇上の人に回答をしてもらいました。

今回も同じような感じだと思っていたら、質問は司会者の人が見ているだけで、結果的に質問は受け付ける一方。
一部、質問の内容を取り上げて、話の中に盛り込んでいましたが、40ほどの質問が入っていたことを考えると、ちょっと物足りないと感じました。

これを感じていたのは、私だけでなく、同じ分科会に参加していた人が同様に感じていたようです。
来年の私たちが開催する、奈良大会ではこの教訓を活かしたいですね。
その前に、分科会で質問を受け付けることを検討することが必要ですが。
私は分科会ではなく、広報担当なので、分科会担当の方にその想いを伝えました。

夜は懇親会。
来年一緒に奈良大会を盛り上げるメンバーと、酒を交わして楽しい時間を過ごしました。
なぜかこんな時間ってあっという間に過ぎ去りますよね。
21時前には終わり、ホテルに帰る予定でしが、ちょっと物足りないので、3人で次のお店を探しました。

せっかく金沢まで来ているので、美味しい日本酒呑んで帰りたかった。
お店を探して、日本酒を呑んで帰って来ました。
一緒に行った2人は、分科会担当。
今日の内容なども、一緒に話して、来年に向けての話で盛り上がりました。

明日は全体会に参加してから帰ります。
来年の奈良大会に向けてのPRもありますので、みんなで精一杯頑張りたいと思います。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です