toggle
2025-08-21

役を終える時

今夜は倫理法人会の役員会でした。
毎月行われている役員会。
私は事務長を拝命しているので、役員会にも毎回出席します。
時々、どうしても外せない用事や、緊急の仕事の時は欠席もありましたが。

3年間事務長として役を務めて来ました。
9月から新年度となり、役職者も変わります。
私の次の事務長に、今バトンタッチをしているところです。

ただ、私は副事務長として、新事務長のサポートに入ることになります。
私がやっていた事を、全て新事務長にお任せするのは、やはり難しい。
私は仕事柄フリーで動けるので、銀行とかにも行けますが、次の方は会社員。
自由にはなかなか動けません。

新事務長と私と、役割を分けて、引き続き私がやる業務もあります。
2人で協力しながら、進めていく形になると思います。
とはいえ、事務長の肩書きも、来週で終わりです。

倫理法人会では「役が人を作る」と言われて、役が回って来たら「はい、YES、喜んで」で引き受けましょう。と言われています。
そうは言っても、なかなか大役は引き受けるのは勇気が入りますよね。
私も最初に事務長を打診された時は、まだ入会して2年ちょっとでした。

いきなりの事務長に、最初は戸惑いもありましたが、3年間務めさせていただいて、いろんな学びがあったと思います。
役が人を作る。
それはPTAでも、学童でも言えること。

学童の保護者会の会長をして、自治会の役員をして、PTAの会長をして。
いろんな役を、いろいろとやって来ました。
この20年間、ずっと何かの役をやっています。

今年、育友会の役を終えて、今度は倫理の事務長の役を終えます。
育友会は顧問として、倫理は副事務長として、どちらもサポートする側に回ります。
今まで私が学ばせていただいたことを、サポートすることで、お役に立てればと思います。

役が人を作る。
私もこれまでの役で、随分と人として成長できたかな?
まだまだな分も多々あるけど(笑)
それでも、頑張ってきた自分を褒めてあげよう(笑)

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です