飛鳥倫理法人会25周年記念式典

今日は「飛鳥倫理法人会設立25周年記念式典」がありました。
私が毎週金曜日の朝に参加しているモーニングセミナー。
それが飛鳥倫理法人会のモーニングセミナーです。
私が参加し始めたのは、2020年の10月ごろ。
最初は仕事として、ポスターを作るための写真撮影がきっかけでした。
この時期はコロナ禍真っ只中。
20周年でもあったのですが、コロナ禍もあり、開催できませんでした。
私が依頼されたポスターも。20周年記念として作ったもの。
あれから5年が経ち、今は役員として関わっています。
今回は25周年を盛大に祝うことができました。
今日の日のために記念誌も作成し、5年前にポスターを作った時と同様に、役員&会員の写真を撮り、ポスター風にして記念誌の最後に載せました。
大勢の集合写真で、飛鳥倫理法人会の盛り上がりを、感じてもらえる写真になったと思います。
今日は飛鳥倫理法人会以外からも、奈良県内の他単会や、県外からもお祝いに駆けつけてください、騒然90名近い参加者で盛大に式典を執り行うことが出来ました。
式典の後は祝賀会です。
最初に講談がありました。
会員の中に、講談師の方がいらっしゃって、今日は最初に「日本の始まり」として、神武天皇を紹介した講談でした。
講談って初めて見ましたが、とても良かったです。
最初は堅苦しい話なのか?と思っていましたが、話のストーリーもわかりやすく、また話し方も抑揚があり、さらにところどころ笑える内容もあって、とても楽しく見させていただきました。
さすがプロですね。
その後、歓談の時間が続き、参加者からのお祝いのメッセージ、そして歴代会長の紹介や花束贈呈、などが続きました。
最後には、私も出番が回って来ました。
実は会長から「ギターを弾いて欲しい」と依頼されていました。
本当はいつもHARUライブでご一緒する「きりしま」さん(この方も会員さん)と一緒にギターを弾いてほしかったようなのですが、残念ながらすでに他のスケジュールがあり、不参加となっていた。
ところがその時に入会されてきた女性の方が、このきりしまさんのご紹介者。
この方も歌を歌っている方だったので、早速依頼して、急遽私と一緒に出演することになりました。
「はいじ」さんとして活動されていて、オリジナル曲もあるので、1曲目ははいじさんのオリジナル曲。
続きて2曲目は、皆さんが知っているであろう「糸」を演奏しました。
最後は全員で歌うための曲「翼をください」を演奏して、皆で歌って終わりました。
はいじさんとは、リハも合わせて3回くらいしか、音合わせすることが出来なかった。
でも、LINEで音源を送りあったりして、何とか合わせて来ました。
今日の本番も、何とか出来たかなと思います。
最後は昔の様子がわかるムービーが流れて、感動で幕を閉じました。
とても素晴らしい25周年記念式典&祝賀会だったと思います。
私も予告ムービー、記念誌、そして当時の演奏と、自分のできることで参加させていただきました。
25周年に向けて、役員が一体になって頑張って来たので、さらに結束力が高まったと思います。








コメントを残す