OBとして文化祭へ

今日は長女が卒業した高校の文化祭へ行って来ました。
育友会も文化祭で模擬店をするので、OBとして様子を見に行きました。
本当は先週の金曜日だったのですが、台風が直撃して、今日に延期になったのです。
突然の台風による延期だったので、役員の半分くらいが、仕事の関係で参加出来なくなりました。
会長も参加出来ないという、超ピンチの中での文化祭。
副会長が2人いるのですが、その内の1人も来れない状態で、結果1人の副会長の元、文化祭に臨んだようです。
今日は、お客さんの立場での来校。
学校へ行くのも3ヶ月ぶりくらいです。
いつもは車で学校内まで行けますが、今日は学校内には入れません。
近くにコインパーキングも無く、駅前のイオンの駐車場に停めて、そこから20分くらい歩きました。
まだ曇り空だったので良かったけど、これが真夏日のカンカン照りだったら、途中でダウンしてたかも。
学校に着いたのは11時ごろ。
もう文化祭も始まって、かなり盛り上がっている時間帯です。
まずは事務所に用事があったので、事務室に立ち寄ります。
その後、会議室で行われている、育友会のカフェへ。
新しい役員さんや、新しい委員さん達が、頑張ってくれていました。
私の顔を知らない方ばかりなので、おそらく一般の保護者だと思われている様子。
そこへ私を知っている役員さんが来て、顔を見るなり「わぁ〜来てくれたんですか〜」と叫んでいました。
その後、もう一つの模擬店会場へ移動。
そこでも顔馴染みの役員さんと、久しぶりの会話を楽しみました。
校長先生も来られて、懐かしい雰囲気の中、文化祭を楽しみました。
役員さんが半分くらいだったので、心配していましたが、その分委員さんたちが、とても頑張っている印象でした。
そして役員さんも、欠席になってしまった役員さんの分まで、精一杯頑張っている感じでした。
でも、無理しているわけではなく、どちらかと言うと、楽しみながら動いているのが伝わって来ました。
帰ってきて夕方ごろに、BANDに本日の文化祭の写真がアップされました。
皆さん、本当に笑顔・笑顔・笑顔。
急遽の延期で大変だったと思うけど、それを吹き飛ばすような笑顔の写真ばかりです。
2年間会長を務めた育友会。
引き継いだ時も「顧問として頼りにしています」と言われ、後ろ髪を引かれるような思いでバトンを渡した。
でも、今日の皆さんの活躍を見て、本当に頼もしく感じたし、新たな育友会のカラーでできているなと思いました。
嬉しくもあり、ちょっと寂しくもあり、なんか子供が一人前になって、親元を離れて行ったような、そんな感覚で見ていました。
新たな会長の下、皆さん本当に頑張っています。
特に今日、頑張って舵取りをしていたのは、来年会長予定の副会長さん。
昨年の秋ごろに、私の方から会長予定者として打診をさせていただいた方です。
ご本人は「そんな器では無いので・・・」と、遠慮気味だったのを、私が説得させていただいた。
今日は急遽、会長不在で、一緒に副会長している方も不在。
一人で大役を背負って頑張っていた。
昨年、私の女房役として、筆頭副会長をしていた方も、OBとして来ていた。
元筆頭副会長が「大変やったやろ?」と声をかけてあげると、込み上げてくるものがあったようで、涙が止まらなくなってしまいました。
きっと「私が頑張らなきゃ」と、必死に気持ちを張っていたんだと思います。
なんとか順調に来ていて、少し安心していたところに、元筆頭副会長から労いの言葉で、思わず緊張の糸が切れたんでしょう。
大変だったと思いますが、とても良い経験になったと思います。
台風での延期も、みんなで協力して乗り越えた。
だからこそ、写真の中の皆さんは笑顔で溢れていたんだと思います。
さぁ、次は11月にバカロレアセミナーがあります。
昨年初めて実施したバカロレアセミナー。
今年もまた開催します。
私もチラシの制作など、お手伝いをさせていただきました。
当日も、参加して、何かできることがあれば、お手伝いをしたいと思います。
コメントを残す