toggle
2025-08-08

今年は中止が決定

今年も準備を進めてきた「サマーフェスタ」は、10日(日)開催予定。
のはずでしたが、残念ながら雨の予報のため、中止が決定しました。
今年で第7回目だったのですが、天候による中止は初めてです。

コロナで2020年から2022年までの3年間は中止していました。
しかし、それ以外はずっと開催していました。
雨の天候も今まで無かった。

今年は雨、しかもかなりの大雨の予報です。
そのため、残念ながら中止の決定となりました。
11日(月)に花火だけ上げます。

今年は異常な暑さもあって、開催時期についても検討されました。
「秋にずらしては?」との声もあったが、秋は秋でまたいろいろとイベントがありますからね。
稲刈りもあるし。

サマーフェスタもコロナを挟んでですが、10年ほど開催して来ました。
最初は勢いでやって来た感じですが、やや息切れ感を感じています。
どうしても動く人が決まってくる。
結局、商工会メンバーが動かないと、何も動かない。

商工会メンバーも、10年前にメインで動いていた人たちも、年齢的に厳しくなり「若いものに・・・」と言いたいとこだが、そんな若いメンバーもいない。
結局動くメンバーは決まってくるので、どうしても負担感は強くなる。
他の団体からも、実行委員会に入ってもらっているが、やはり負担になっているようです。

本来、地元の祭りって、地元の人間が集まってやるもの。
しかしサマーフェスタは、地元の商工会が中心で始めた。
だからどうしても「商工会がやる祭り」みたいなイメージになっている。

もっと住民の中から、実行委員会に進んで参加してくれる人を募る必要がありますね。
他の団体からの参加も、結局は動員されて来ている。
「自分たちの地域の祭り」という感覚では無いのだと思う。

今年は中止が決まったが、また来年に向けての会議も必要ですね。
そして、今度どうやって続けるのかの協議も必要です。
地元の理解と協力が得られないようなら、辞めることも視野に考えなくてはなりません。

みんなが楽しく集まって、みんなで盛り上げていく祭りにしないとね。
一部の人間だけが、必死で動いて、あとの人は参加するだけでは、地元の祭りとは言えませんからね。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です