toggle
2024-01-04

我が家の正月料理

今日から仕事始め。という人も多いでしょうね。
私も一応今日から仕事始めにしました。
でも、まだ休みボケが残っている感じがします。
お正月三が日は、ご馳走も食べて、お酒も飲んだので、今日からいつものペースに戻したいと思います。

お正月と言えば、普通はお節ですが、我が家ではお節は食べません。
お節っぽい物、黒豆や栗きんとん、伊達巻きなどはスーパで買って食べますが、お節料理は食べません。
奄美にはお節の文化が無く、我が家でもお正月は奄美の文化の三献(さんごん)をいただきます。

三献は三つのお膳の意味で、一の膳が餅、椎茸、かまぼこ、えびなどが入ったお吸い物。
二の膳が白身魚の刺身。三の膳が鶏肉と冬瓜、人参が入ったお吸い物。
これを順番に食していきます。

完璧な三献では無いですが、結婚当時から、嫁さんが作ってくれています。
刺身も白身魚が基本ですが、今回はサーモンです。
北海道と奄美の混合三献と言うことで(笑)

毎年お正月は三献なので、我が家の子供たちも、お正月はお節じゃなくて三献。
その分、大晦日はオードブルやお刺身など、贅沢にテーブルに広げて食べています。
その残りがお正月の食事にもなる(笑)

私も昔からお正月は三献だったので、何の違和感も無く食べていますが、子供達が家庭を持ったら、きっと相手方から「何それ?お節じゃないの?」って言われるでしょうね(笑)
まぁそれぞれの家庭によって、それぞれのお正月があると言うことで。

今年のお正月は、喪中ということもあり、あまり出かけたりしていません。
2日に映画観に行ったくらい。その後買い物もしましたけど。
元日は初詣に行きましたが、長女は友達と行ったので、次女を連れて三人での初詣。

五人家族ですが、息子は船で仕事、長女は友達と行動。
子供達の成長に伴って、家族全員でのお正月も減っていくのでしょう。
そう思うとちょっと寂しいですが、子供たちもそれぞれの人生を歩んで貰わなくてはなりません。
いつまでも家に居てもらっても困りますからね(笑)

さて、お正月気分も終わり。
今年も頑張って仕事しましょう。

関連記事