toggle
2023-08-05

PTAと育友会

今日は一日PTAの日。

これまでも一日PTAの日はあった。
昨年度までは、午前中広報委員会の会議で、午後から役員会のパターンが多かった。
今年度は役員は終わり、参与として残っているので、広報委員会も役目を終えた。

今日の一日PTAは、午前中は高校PTAで午後から県PTAの役員会。
高校PTAの方は、長女の国際高校の育友会で参加した。
日頃は私は会議には参加していません。
育友会の中で、高校県PTAの担当の方がいるので、基本はその方が出席している。

今回は高校県PTAの中のAブロックで、アンケートを実施した。
そのアンケート結果をもとに、それぞれの高校の課題や、他の高校への質問など、ディスカッション形式で話し合う。
高校県担当の方ももちろん出席するが、墓にも参加可能だったので、私も参加させていただいた。
我が校を含め、6校が参加。

それぞれの育友会で、それぞれのやり方があり、参考になりました。
9時半から始まったんですが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
自分の高校の育友会だけで、精一杯でいる状況ですが、ちょっと落ち着いたら、他校との交流も増やして行きたいですね。

午後からはいつもの県PTAの役員会です。
私は参与としての参加なので、これまでと同じ役員会だけど、気持ちちょっと違いますね。
役員では無いので、積極的に発言もしないし、見守る感じです。
新しい方が7名ほど、残留された方は5名なので、かなり刷新された感じです。
新しい体制でのスタートなので、私も見守りながら、自分にできることを頑張りたいと思います。

PTAも育友会も、基本はボランティア。
自分のできる時間で、自分ができることを、精一杯やるだけです。
でも、時には仕事の時間を犠牲にしたり、プライベートの時間を削ることもある。
そうしないとできないこともありますからね。

でも、得るものもありますし、学びも多いです。
何年間も続くわけではないし、子供が中学生の内しか、活動はできません。
次女が中学卒業したら、PTAともお別れになります。
今年度参与なので、来年度はもう何も役は無くなる。
そう考えると、1年もありません。

育友会の方は、来年度まで会長なので、こちらはもう少し続きます。
でも、きっと、あっという間に終わってしまうんでしょうね。
小学校、中学校、市と、それぞれのPTAで会長を経験しましたが、自分がやりたかったことの、半分もできなかった。
いずれも会長1年だけだったので、なおのことできることが少なかった。

育友会はイレギュラーで、私が2年会長をすることになりました。
今年度は手探りになると思うけど、いろいろ学びながら、来年度に活かしたいと思う。

関連記事