「君たちはどう生きるか」最後まで観れなかった

今日からゴールデンウィーク後半ですね。
我が家にとっては、今日からがゴールデンウィークって感じです。
今日は息子は友達と、長女も友達と出かけ、私と嫁さんはカインズに買い物に、次女は一人家でお留守番していました。
家族バラバラのゴールデンウィークのスタートです(笑)
昨夜は金曜ロードショーで、ジブリ映画の「君たちはどう生きるか」をやっていたので、家族で観ていました。
しかし、徐々に一人抜け、二人抜け・・・いつしか観ているのは私だけになっていました。
その私も途中から睡魔に襲われて、残りの1/3くらいはうたた寝してしまった。
ハッとして目が覚めたら、最後のシーンでした(笑)
結局話の内容がわからないまま、終わってしまった(^^;)
途中で寝てしまったので、話が途中で終わってしまっている。
もう一度観ないと、さっぱり意味がわかりません(笑)
結局お母さんは生きていたの?
なつこさんは無事だったの?
アオサギは何者だったの?
疑問だらけで終わってしまいました(^^;)
途中まで家族で観たいたのですが、至る所に「ジブリの映画」らしさが垣間見えていた。
最初の主人公が湖に向かうシーンは、娘たちが「思い出のマーニーみたい」と言っていました。
他にも、千と千尋に出てくるような人影や、もののけ姫のコダマみたいなキャラクター。
そもそもお家にいるお手伝いの婆さん達は、湯婆婆みたいだったし(笑)
良くも悪くも「ジブリだな」って思えるものでした。
ただ、途中から話がどんどんわからなくなっていった。
家族が途中から観なくなったのも、その辺があるのかも。
私も途中で寝てしまったのは、話がどんどんわからなくなってしまったからなのかも。
ストーリーに引き込まれていたら、きっと夢中で観ていた。
お酒が入っていたのもあるし、金曜日の朝はモーニングセミナーで、睡眠不足ってのもあった。
でも、ストーリーに引き込まれていたら、最後まで観れていたと思う。
途中までしか記憶ないけど、なんだかよくわからない感じだったんですよね。
夢の話なのか?別世界なのか?
本当によくわからない世界観だった。
その後、うたた寝して記憶を無くしてしまったので、余計にわからないままになってしまった。
確かこの映画って、ものすごく評価が分かれたんじゃなかったっけ?
おそらく1回観ただけじゃ、わかりにくいのかも。
私は寝てしまったので、余計に???で終わっているし(笑)
また今度、酒を飲まずに観たいと思います。
テレビでまたやるかな?
残念ながらアマプラとかでは、やっていないですからね。
一つだけわかったこと。
寝不足で酒飲んで映画観ちゃダメですね(笑)