toggle
2025-04-19

もんじゃメニューのお仕事

今日も暑かった(-_-;)
ようやく暖かくなったと思ったら、一気に暑くなりましたね。
日中はちょっと汗ばむような気温です。

30℃くらいあったみたいですね。
もう夏やんか(笑)
明日はちょっと落ち着くみたいですが。

さて、今日はちょいとお仕事の紹介を。
以前、家族と一緒に食べに行った「もんじゃtoちょこっとウイスキー IRON PLATE」さんのメニューのお仕事。
店長さんは、倫理法人会でお知り合いになったので、元々名刺交換していました。
私がこの仕事をしているのも知っていたので、今回「メニューを作っていただけませんか?」と依頼がありました。

最初の打ち合わせは、店長と二人で打ち合わせ。
原稿をいただいて、写真はLINEで送っていただいて、メニューを制作しました。
ところが、途中で作り直すことになりました。

一緒にお仕事をしているスタッフさんが、「居酒屋さんっぽくてちょっと・・・」とのことでNGに(笑)
最初の打ち合わせでは、店長だけだったので、特にどんなイメージが良いのかも聞いていませんでした。
LINEで文章やり取りだけでは、なかなか伝わらないので、もう一度打ち合わせをお願いしたいとのことで、再び打ち合わせに行きました。

今度はスタッフの方も一緒です。
スタッフさんの方の頭の中には、なんとなくイメージがあるようで、スマホで他の店のいろんなメニューなどを参考にしながら、イメージを固めていく。
「こんなのもオシャレじゃないですか?」と見せていただいたメニュー。
丸いお皿を真上から撮影し、メニューのテキストを、円に沿って入れている。

とてもオシャレな感じですが、これをやるとなると、写真を全て真上から撮り直すことになる。
時間的にも予算的にも合わないので、そこは店長がダメ出し(笑)
でも、こうやってお互いに意見をぶつけていくことで、少しずつイメージが固まって行きました。
私もMacBookProを持って行って、その場で編集して「こんん感じになります」と見せていたので、イメージしやすかったようです。

私の仕事は、「想いをゼロから形にすること」だと、常々思っています。
今回は店長さんも、スタッフさんも、自分の想いがある。
でも、それを形には出来ない。
イメージしていることを、私なりに解釈して、形にしていくことで、納得したメニューになったようです。

クライアントの要望を聞いて形にしてくのが、私の仕事だけど、何でもかんでもクライアントの要望通りにはしません。
私がデザインをする時に心がけているのは、クライアントのさらにその先にいる、エンドユーザーのことです。
今回のメニューでも、最終的にこれを見るのは、もんじゃ焼きを食べに来たお客さん。
そのお客さんが見やすいメニューを考えるのが私の仕事。

クライアントの「こんな感じにしたい」という想いを受けて、さらにその先のエンドユーザー(お客さん)の立場に立ってデザインをする。
だから時にはクライアントに苦言を呈することもあります。

今回は一度、お店で食べているので、より身近な立場で制作することができました。
メニュー制作しながら「次は何食べようかな?」なんて思いながら(笑)
もんじゃ焼きも美味しいんですが、店名にもあるように、ウイスキーが豊富なんですよね。
嫁さんもウイスキーを大喜びで飲んでいましたから。

美味しいもんじゃ焼き食べてみたい方。
そしてちょこっとウイスキー飲んでみたい方。
ぜひ一度足を運んでみてください。
もんじゃ焼きとウイスキー、とっても相性が良いです。

ウイスキー飲む場合は、近鉄電車の八木西口駅で降りて、南へ徒歩2〜3分。
セブンイレブンの北向かいにある、フクダ不動産NEW八木一番街の2階です。

https://maps.app.goo.gl/FB5g5M2L46gJDFKK8

いかん、またウイスキー飲みたくなってきた(笑)

関連記事