やっぱり忙しい年度末

昨日「自分の時間も大事にしたい」とつぶやいたばかりですが。
今日は朝から地域コーディネータの会議へ(笑)
終わったのはお昼前。
午前中は仕事出来ず(-_-;)
この時期って仕事立て込むんですよね。
今日も昼から必死に仕事したけど、終わらずに今まで仕事してた。
まだ終わってないけど、徹夜するわけにもいかない。
徹夜したら、きっと2〜3日は体調崩すと思う。
もう若くはないのだ(^^;)
昔はよく徹夜してたけどね。
今はもう絶対無理。
地域コーディネーターは、今年度から代表になったので、やるべきことがたくさんあります。
今それを少しずつ行なっているところ。
次年度もほぼ同じメンバーなので、今年度中にある程度形を作って、次年度で動かして行きたい。
そしてもっと若い人を巻き込んでいきたいですね。
きっと人材はたくさん埋もれていると思う。
でもその人材にアクセスする術がない。
旧村の人たちは、昔からのネットワークがあるので、よくわかっています。
でも旧村は逆に若い人がいない。
若い人がたくさんいる、新しい地域では、ネットワークがないから、どんな人がいるのかがわからない。
これは、私が自治会の役員をしていた時からの課題。
それでも、徐々に若い人も自治会に協力してくれるようになっている。
人材バンク的なことが出来ないか、今ちょっと考えています。
いきなり「ボランティア登録してください」と言っても、登録してくれる人なんていません。
でも、「あなたの特技や趣味を教えてください」なら、「こんなことできます」と答えてくれる気がしています。
小学校でもクラブ活動を、地域の方にお願いしたいみたいで、年に3回だけですが、子供達に何かを教えてくれる人を募集したいとのこと。
「近くにギター教えてくれる人がいるので、お願いしたんですが、1回しか来れない。」と言うので、「私もギター弾きますけど。」と答えたら、あっという間にクラブ活動のギター講師に選出されました(笑)
子供達にギターを教えるとまではいかないでも、ギターの魅力やどうやって弾くのかなどを、クラブ活動の中でやるようです。
他にもいろんな特技や趣味を持った人がたくさんいるはず。
そんな人たちに、人材バンクとして登録してもらえれば、何かの時に声をかけれます。
そこから徐々にボランティアの輪が広がる可能性が高まる。
まずはその足がかりを、来月末までにやりたいと思います。
仕事も忙しいけど、こんな風にやらなきゃいけないことが出てくる。
毎年年度末は死にそうになるけど、今年は何回死にかけるかな(笑)
まずは今抱えている仕事の目処をつけないと。
他にも仕事以外のことで、あれとこれと、それとあっちも・・・・・(笑)
あっそうだ。卒業式の祝辞も考えないと(^^;)
あと2人くらい自分が欲しい(笑)