ついにBOSS GT-1ゲット
![](https://ds-island.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/20250209.jpg)
以前から欲しかった、BOSSのマルチエフェクター「GT-1」をついにゲット。
Amazonのお買い物ポイント貯めて買いました。
数千円だけ足りなかったから、そこは自腹ですが。
エレキ弾いている人ならわかるけど、エレキってギターとアンプだけじゃ、ほぼ意味は無いんですよね。
クリアな音だけで演奏するのなら、それでも良いのですが、私のようにハードロックやりたい人間にとっちゃ、エフェクターは必須です。
エフェクターには、音を歪ませるドライバー系や、音に膨らみを持たせるリバーブ系など、いろんなエフェクターがある。
1つ1つの値段は、安くても8,000円くらいからで、高いものだと30,000円くらいする。
音を歪ませて、そこにリバーブかけて、さらにハーモニーを加えるとなると、最低でも3個のエフェクターを繋がなくちゃいけない。
それだけで4〜50,000円くらいかかってしまうのです。
しかし、このマルチエフェクターGT-1は、この中に、たくさんのエフェクターが入っているような物。
ドライブ系の音から、クリアな音、ものすごくリバーブのかかった音から、まるでオルガンのような音がするものまで、99種類の音色が初めから用意されています。
さらに自分で好みのエフェクターを選んで、音を作ることもできる。
早速エレキと繋いで音を楽しんだ。
でも、なかなか「これだ」と思える音がない。
やはりここは自分で音を作っていくしかないですね。
ボチボチ使い方を覚えて、音を作っていきたいと思います。
GaregeBandとも繋げることが出来たので、今度録音する時には、GT-1の音色を使って録音したいと思います。
これまでも作ってきたオリジナル曲のギターも、GT-1でもう一度入れ直しても良いな。
音が全然違いますからね。
エレキで一通り音色を確かめた後に、「アコギでも使えるのかな?」と疑問になった。
エレキでクリアな音のエフェクター使うと、アコギのような雰囲気になる。
だとしたら、アコギでそのクリアな音色を使ったら、さらに良い音にならないか?と思ったのです。
試しにアコギのピックアップから、GT-1に繋いでみた。
すると問題なく音が出た。
そして予想通り、クリアな音がめっちゃ綺麗になる。
さらに、エコーがかかったものや、リバーブがかかったものなど、これまでアコギでは出せなかった音色が、めっちゃ良い感じで鳴らせる。
これはライブでも使えそうです。
曲によって音色を変えれば、また違う感じの歌になりそう。
今週の土曜日のライブで試してみようかな。
いつかバンド組んでライブすることがあったら、このGT-1もフルに活躍できそうです。
あぁ〜バンドでライブしてみたい。