阪神淡路大震災から30年
阪神淡路大震災から30年となりました。
この震災を知らない世代も増えて来ましたね。
時の流れを感じます。
だって、当時私はまだ20代だったんだもの(^^;)
今でも鮮明に覚えています。
明け方寝ていると、地鳴りで目が覚めました。
本当に「ごぉぉぉ〜」って音が、家の下から聞こえてきたんですよね。
そして目が覚めたと当時に、激しく突き上げられるような感覚。
続いて激しい横揺れ。
私は何もすることが出来ず、布団の中で天井のライトが揺れているのを、ただただ見ていたのを覚えています。
震度4でしたが、それでも凄い揺れでした。
朝方テレビを見て、目を疑った。
そこには神戸の街並みが映し出されていたが、私の知っている神戸じゃない。
高速道路は横倒しになっていて、至る所でビルも倒れている。
そしてあちらこちらで火災が起きて、町中が煙で覆われている。
とても現実のものとは思えず、映画のシーンを見ているような感覚だった。
そんな中でも、仕事に出て行った。
当時は印刷会社で勤めていて、会社がMacを導入してすぐの頃だった。
社長が心配そうに「Macは大丈夫だったか?」と聞いてきた。
幸い倒れたりはしていなかったので、何も被害はなかった。
阪神淡路大震災が起きるまでは、関西では大きな地震は起きないと言われていた。
今となっては非常識だが、それまでは関西の人たちは、本当にそう信じていた。
それだけ関西では、大きな地震が起きてなかったのでしょうね。
東日本大震災から、昨年の能登半島大地震。
日本では頻繁に大地震がくるようになった。
そして南海トラフも注意が呼び掛けられている。
いつ起きてもおかしくない大地震。
私たちはそんな国で生きている。
阪神淡路大震災から30年の節目の年。
防災意識を高めて、備えをしておかなくてはいけませんね。
奈良県は津波の心配はありませんが、最低限の食料備蓄くらいはしておかないといけませんね。
防災グッズも購入しておこうかな。
我が家の場合、困るのが猫の存在です。
もし避難するとなった場合、猫をどうするか?
猫を連れて避難となると、それだけでハードルが上がる。
考えたく無いけど、考えておかなくてはならないですね。
阪神淡路島大震災から30年の節目に、しっかり考えて行きたいと思います。