toggle
2023-11-14

楽しそうな授業

本日は午前中は「農と発酵Zen」で打ち合わせ。
お昼過ぎに戻ってきて、お昼ご飯食べたら、今度は次女の中学校へ。
午後からは中学校の学校運営協議会に参加。

お昼から開催のわけは、授業参観も兼ねていたから。
学校運営協議会のメンバーに、授業を見てもらうために、お昼からの開催でした。
学校運営協議会のメンバーは、校区の代表者(小学校校区の区長会長)が中心です。
保護者代表として、PTA会長と顧問2名となっている。
私は顧問2年目なので、今年度でメンバーから外れます。

授業参観は1年生と2年生、それぞれ2クラスずつで、合計4クラスを見て周りました。
教頭先生が気を遣って、それぞれの子供がいるクラスの授業を充てていました。
最初は2年生の国語の授業。続けて2年生の理科の授業。
次は1年生の音楽の授業で、最後に1年生の理科の授業でした。

最後のクラスは、次女のいるクラスです。
教室に入ると、窓側の席に次女を見つけました。
それぞれのクラスで、私たちが入っていくと、ざわめきが起こります。
決まって先生が「はい、気にしないで集中して。」と声掛けしていました。

次女も私たちが入ってきたことはわかっていましたが、そこに私がいることはわかっていなかった様子。
おそらく「学校運営協議会の方々が授業を参観に来ます」とは聞いていたと思うが、私がそのメンバーだとは知らないはず。
家に帰って確認すると、やはり私がいたことを知らなかったようです(笑)

どのクラスの授業も感じたことですが、私たちが中学生の頃の授業とは、全然雰囲気が違います。
私たちの頃は、先生が黒板に書いた物を、ひたすらノートに写していた記憶があります。
そして授業中に私語なんて言語道断だし、先生が生徒とフランクに話するなんてことは皆無でした。

生徒たちが楽しく学んでいる様子が、とても印象的でした。
そして先生たちも、どうすれば生徒が興味を示すか、考え抜いて授業をしている。
時に笑いも交えて、本当に楽しそうに授業が進んでいました。
こんな授業なら、私ももっと勉強好きになったかも。

先生のキャラにもよるんだろうけど、楽しそうに授業している様子を見て、時代は変わったなぁ〜と思いました。
まぁ毎回そんな授業ばかりじゃ無いとは思いますが。
次女も楽しそうに授業受けていて安心しました。
あとは成績に反映されれば最高なんですが(笑)

関連記事