toggle
2025-06-08

粛々とした祝賀会と弾けた懇親会

本日は奈良県倫理法人会の目標達成祝賀会でした。
目標としていた400社に達成したお祝いを兼ねた祝賀会。
奈良県に4つある単会が集まりました。

私が所属する飛鳥倫理法人会も、目標としていた100社を達成しました。
他の単会も、皆目標の100社を達成し、県としての目標を超えて415社となりました。
前半は粛々と祝賀会の祝辞や謝辞が並びます。

そして後半に入ると、懇親会がスタート。
バイクング形式で、それぞれに好きな物を食べ、飲んでしばらく歓談が続きます。
この懇親会では、各単会が余興を披露します。
それぞれの単会、いろいろ考えながら、余興を披露します。

正直、この余興が本番と言っても良い(笑)
それくらい、どの単会も「何をするか」を真剣に考えます。
もちろん私たちの飛鳥倫理法人会も、余興があり、トリを飾りました。

それぞれの単会、本当にそれぞれの余興でしたが、どれも面白くて、会場はずっと笑いが絶えない。
前半の祝賀会の凜とした空気はどこへやら、全く違う空気が会場に漂っていました。

私たちは、女性陣がメインとなって、踊りを披露。
10人の女性が、ちゃんと衣装も揃え、練習も重ねて余興の域を超えたパフォーマンスを披露しました。
前半は女性陣の華麗なパフォーマンス、そして途中からガラッと曲が変わって、我々男性陣も加わります。

男性陣はスーツのままですが、皆サングラスをつけて、カンナムダンスを踊ります。
女性陣も後ろで華やかな衣装で一緒に踊る。
私も昨日、練習に参加しましたが、なかなか覚えられない。
結局前の人の真似をしながら踊るのが精一杯。

側から見れば、「いい大人が何してるんだか」と思えるものですが、やってるみんなは真剣です。
みんなで一緒になって余興を盛り上げることで、チームワークも深まります。
アルコール入った状態で踊りたい気分でしたが、残念ながら今日は車。
ノンアル飲んで、気分だけ味わいました。

日頃は真面目にモーニングセミナーを開催していますが、こんな時には思い切って弾けるのも大事。
なんでもメリハリが必要ですよね。
あぁ〜笑ったし、踊ったし、疲れた(笑)

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です