今年の夏の計画は?

いつの間にか6月になっていました(笑)
もう今年も半年になるんですね。
ほんと、どんどん月日の経過が早くなっているんですけど(^^;)
いつか遅くなる時が来るんでしょうかね?
最近は回遊魚のように、泳ぎ続けている感じです。
止まると死んでしまうのでは(笑)
これまでだと、この時期になると「夏休み」の計画を考えていました。
しかし、コロナ禍以降は、夏休みの計画というのが、ほとんどありません。
それまでは、奄美か北海道に帰省するか、家族で旅行に行くか。
この頃から計画を立てていました。
しかし、コロナ禍以降は、ほとんど無くなりました。
かろうじて2023年の夏に、北海道に帰省したくらい。
その前の年には、息子はいなかったけど、福井に一泊二日で旅行に行った。
奄美に至っては、2018年の夏に家族で帰省したのが最後。
これ以降に家族で帰省したのはありません。
家族で揃ったのって、母の葬儀の時だけ。
しかも息子は船の上でいなかった。
もう家族で奄美に帰省することは無いでしょうね。
帰る場所も無いし。
昨年の夏もこれといった計画は無かったし、今年も今のところこれと言った計画はありません。
私が8月の中旬以降に、日本PTA全国研究大会石川大会に行かなくちゃいけないので、計画も立てづらい。
来年にはいよいよ奈良県で行われるので、今年は行かないといけませんからね。
家族でどこか一泊でもできたら良いけどなぁ〜。
なんかそんなことを考える余裕すら無い感じです(-_-;)
一泊しなくても、日帰りでも何か計画したいですね。
子供達が小さい頃は、ゴールデンウィーク、夏休みの旅に、出かける計画を立てていた。
私自身計画を立てるのが、楽しくてワクワクしながら、計画していたし、実行する日は子供以上に楽しんでいた気がする。
子供達も大きくなって、それぞれに自分で楽しむ時間も増えたけど、やっぱり家族で過ごす時間は大切にしたいですね。
いずれ、それぞれの家族を持ったら、みんなで一緒にという時間も無くなる。
それまでは、できるだけ家族での時間を大切にしたいです。
とか言いながら、いつまでもみんな家に居たりして(笑)
毎日忙しくて、あっという間に1日が終わるけど、夏の計画も頭の片隅に置いておこう。
コメントを残す