toggle
2025-05-19

スマホは何歳から?

昨日は次女の誕生日でしたが、私のLINEにメッセージが届いていた。
それは、次女の小学校の時の同級生から。
家もすぐ近くで、小学校に入る前から、顔馴染みだった子。
小学校時代は、一番仲の良かった子です。

しかし、小学校卒業の直前に、隣町に引っ越すことになった。
直前だったので、小学校はそのまま一緒に卒業したが、中学校は校区が異なるため、別の中学校へと通っている。
日頃連絡取り合っていないが、誕生日を覚えていて、私のLINEにメッセージを送ってくれた。
送ってきたLINEも、その子のじゃなくて、お母さんのLINEです。

小学校時代に、一緒に百人一首クラブに入っていたので、連絡取り合うために親同士でLINEで繋がっていました。
我が家の次女はスマホを持っていません。
今時の中学生ともなれば、ほぼ100%に近い確率で、スマホを持っている。
でも、我が家は息子の時から、「スマホは中学卒業してから」としています。

そのため、次女は友達とのやりとりはLINEではできません。
今回LINEを送ってきた子も、次女と同じ境遇。
きっと親が私たちと似た考えなんだと思います。

でも早い子なら、小学生の3〜4年生からスマホ持っていますよね。
なんのために持たせているのだろう?と思うのですが、それはその家庭の考えですからね。
スマホがないと友達付き合い出来ないとか?
でも我が家の子供たちは、みんなスマホなくても、友達付き合い出来ていました。

次女も一昨日の土曜日に、「友達の家でみんなで勉強する」と言って、お菓子を持って出かけていました。
以前も「一緒に映画見に行く」と言って、橿原イオンモールまで、友達と行っていましたからね。
スマホ持ってなくても、友達付き合いしています。
小中学生の内から、スマホを持たせるのは、どうなんでしょうね?

我が家の子供たちは、スマホデビューは遅いけど、家にパソコンがあるので、ネットデビューは早いです。
パソコンは親が管理できるけど、スマホはなかなか管理が難しいと思います。
高校生からでも十分なんじゃないかと思うんですけどね。

次女も中学卒業と同時に、スマホを持つことになるので、それまでの我慢です。
今はしっかり勉強に集中してくれ。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です