1年間の練習成果

Facebookに「過去の思い出を振り返ってみましょう」と出てくる機能。
1年前、2年前、もっと古いと12年前なんてのが出てくる。
今日も「12年前の今日」というのが出てきて、何かと思ったら長女の小学校初登校の投稿でした。
私は毎日のブログのつぶやきを、Facebookにも投稿しています。
そのままの内容じゃなくて、リンクを貼っているだけですが。
以前はさくらのブログを使っていて、そこから直接Facebookに投稿できる機能があった。
ブログに投稿すれば、そのままFacebookに投稿されるので、めっちゃ楽だった。
しかし、いつからか、その機能が廃止され、Facebook側もさくらのブログのリンクが貼れなくなった。
なので今は、ブログのタイトルとリンクだけを、Facebookに投稿している。
数日前に出てきた1年前の投稿。
「もう一度エレキを弾きまくってみよう」という内容のブログ。
そうだった、1年前から真剣にエレキを再度弾き出したのだった。
エレキはもう長いこと弾いてなかった。
だから指が動かなくなり、昔弾いていたフレーズも、全然弾けなくなっていた。
「もう一度弾きまくってみたい」
そう思い立ったのが、ちょうど1年前。
そこからほぼ毎日エレキを弾くようになりました。
お昼休憩の時間に、ちょっとだけでも弾くようにして続けてきた。
最初は本当に指が動かなくて、イライラした。
高校生の頃に、毎日弾きまくっていて、弾けていたフレーズが全く弾けない。
指を動かすために、指の筋トレみたいなことを、毎日毎日続けました。
すると少しずつですが、指が動くようになってきた。
そこで次は課題曲を決めました。
やっぱり基礎練だけでは楽しくない。
好きな曲を丸々1曲弾けるようになりたい。
そこで最初に選んだのが、Bon JoviのLivin’ On A Prayer。
有名な曲で、きっと聴いたら誰もが「あぁ〜この曲ね」って言うと思う。
ただ一つだけ難点があって、ギターの独特な音が出せない。
「ウワウワウウウワ」って、あの独特なサウンドは、トーキングモジュレーターというエフェクターが必要。
このエフェクターだけで、30,000円くらいするので、この曲のためだけに購入は無理。
そのころに欲しくなったのが、BOSSのGT-1というマルチエフェクターでした。
これも25,000円くらいするので、すぐには買えなかった。
今年に入ってから、ようやく溜まったAmazonポイントを使って購入。
そしてこのGT-1についている「ワウ機能」を使うことで、トーキングモジュレーターに近い音を出せる。
ペダルを踏むことで、音が変化して、近い雰囲気の音が出せるのです。
こうなるとますます弾くのが楽しくなる。
もう1曲、課題曲としたのが、Deep PurpleのBURN。
この曲は、かなりスピードも早く、ギターソロも難かしい。
まだソロ部分は、課題が残っているけど、それらしくは弾けるようになってきた感じです。
やっぱりエレキをガンガン弾けるのは気持ち良い。
指が動かなかった最初の頃は、座って弾いていたけど、最近はエレキは立って弾いている。
その方が弾きやすくなってきた。
もっと上手く弾けるように、まだまだ練習は必要だし、もっと違う課題曲も見つけたい。
そして最終目標は、やっぱりバンドで演奏することです。
他のパートと音が合った時の、あのエクスタシーをもう一度味わいたい。
それまでは一人でエレキ弾きまくる(笑)
どこかにドラムとベースとヴォーカルいないかな(^^;)
課題曲をYoutubeで見れます。
興味ある方はどうぞ。
【Bon Jovi / Livin’ On A Prayer】
https://youtu.be/r4EvP8GKoTk
【Deep Purple / BURN】
https://youtu.be/9rKub_F6q88