toggle
2025-03-26

人間は弱くなっている?

一気に暖かくなって、日中は少し暑いくらいですね。
気候が本当に極端です。
暖かくなったのは嬉しいけど、今日はやたらとくしゃみが出た。

きっと花粉に加えて、黄砂が影響しているのでしょう。
外も霞んでいましたからね。
おかげで車は汚れまくりです。

花粉に加えて、黄砂、そこへPM2.5とかもくっついてくるから、身体に悪影響すぎますね。
ほんと迷惑な隣国です。
この時期だけ、偏西風逆向きになってくれませんかね(笑)

最近は小学生でも花粉症に悩む子が増えているそうです。
以前は、花粉症は蓄積された免疫が、満タンになって溢れ出た時に発症する。と言われていました。
だから、子供は花粉症にはならないみたいな話だったと記憶しているのですが。
どうも最近の見方は違うようですね。
やはり体の免疫や、ストレスなどが影響しているみたいです。

きっと人間って、どんどん弱くなっていますよね。
自然と共に生きるのなら、どこにでも菌はあるし、その菌を排除しても意味が無い。
いろんな菌を受け入れて、それに対して免疫を付けて来たのだと思う。

しかし、近年はやたらと「殺菌・除菌」と言って、すぐに消毒したりする。
本来免疫を付けるべき時に、殺菌ばかりして、免疫がついていない人間が増えたのでは無いだろうか?
加えて現代社会のストレスがさらに追い打ちをかける。

昔は花粉症なんて無かったのではないだろうか?
あったとしても、一部の人間だけで、今のような国民病になったのは、やはり人間の方が弱ったからだと思う。

食べ物も影響していますよね。
日本人はやはり本来の日本の食事が身体に合っている。
食事を欧米化しても、やはり身体は受け付けていないのかも知れない。

私は2年ほど前から、朝食を変えた。
それまではパンが中心だったが、完全に和食に変えました。
米と梅干し、めかぶと納豆、加えて牛乳とヨーグルトです。
基本、毎朝この食事です。

おかげで体調崩すことが、ほとんどありません。
胃腸炎で入院した時くらいで(笑)
1年前はちょうど2度目の入院した頃でしたね(^^;)

やっぱり食事は大事だし、免疫力をつけないといけませんね。
時には腹一杯食べることもあるけど、最近は腹八分目が習慣になっています。
体重も落ち着いています。

明日も暖かく(少々暑いくらい)なりそうです。
しかし、週末にはまた気温が下がりそう。
寒暖差が激しいので、ますます体調管理を気をつけなくちゃいけません。

桜もそろそろ咲くかな?

関連記事