Love Music island

私がギターを弾き始めたのは、中学3年生の時。
最初はフォークソングから始まった。
当時の長渕剛(今とは全然曲調が違う)や、かぐや姫などのフォークから入った。
なので今でも昔のフォークソングを弾き語ったりします。
そこへ大阪にいた10歳年上の姉が、いきなり奄美に帰ってきた。
そして私がしんみりとフォークギターを弾いている側で、ハードロックをガンガン鳴らしまくっていた。
最初は「なんちゅーうるさい音楽だ」としか思っていなかった。
ところが姉の見合い話があり、そこからトントン拍子で話がまとまり、姉はすぐに家を出ていった。
その時、オーディオセットと大量のハードロックのLP(レコード)を残していった。
最初は「やれやれこれで静かにギターが弾ける」と、喜んでいたのだが、なんか急に物足りなくなって、なぜかハードロックのレコードを聴いてみた。
これが私がエレキも弾くことになったきっかけ。
今まで「うるさい音楽」と思っていたのに、なぜかめちゃくかっこよく聴こえた。
そして完全にハードロックにハマってしまったのです。
そうなるとアコギでは物足りない。
「エレキが欲しい」と高校入学して、最初の冬休みに郵便局のアルバイトして、エレキとアンプを買った。
そのエレキをいまだに弾いている。
エレキを弾きまくっていたけど、やっぱりアコギも好きだったので、結局両方のギターを持つことに。
最初はエレキだけ持っていたのですが、20代中頃にアコギを買った。
今使っているアコギを買うまで、ずっとそのアコギを弾いていた。
でも、結婚して子供が生まれてからは、ほぼほぼ弾いていないに等しい。
子育て中はガンガンギター弾けないし、そんな余裕も無かった。
たまに日中に少し弾いたりしたけど、ほぼほぼ弾いていなかったので、どんどんギターの腕は落ちていく。
まぁ、最初からそんなに上手くはないけど(笑)
弾き語りもほとんどしていなかったので、声も出なくなっていたし、人前で歌うなんてことは無かった。
それこそ結婚前にバンド組んでいた時以来、まともにギター弾いていなかったと思う。
そこへ今持っているギターが、私を呼び起こしてくれた。
楽器屋さんで偶然見つけた。
一目惚れだった。
迷った末に、思い切って今のギターを購入。
前の古いギターを下取りに出して購入した。
あまりの音の違いに感激したのを覚えている。
古いギターは、かれこれ30年くらい使っていましたからね。
アコギはどうしても生音なので、古くなると音が悪くなる。
新しいギターを買って、しかもめっちゃ音が良いと、やはりギターを弾く機会が増えていった。
そして弾き語りも復活してくる。
そうなってくると、今度はエレキも復活させたくなってきた。
アコギはまだコードを押さえれば、なんとかなる。
しかしエレキは、ギターソロを弾いてなんぼのもの。
私が弾きたいのは、ハードロック。
ギターソロがガンガン入ってくる。
最初は全く指が動かなかった。
そこで基礎からしっかりやり直そうと、1年ほど前から真剣にエレキを弾き始めた。
お陰でだいぶ指は動くようになり、ギターソロもある程度弾けるようになってきた。
そして最近は、仲間内で盛り上がるだけだが、ライブもやっている。
人前でギター弾いて歌うなんて、もう無いと思っていた。
そうなってくると、今度はバンドもやってみたい。
弾き語りとエレキでハードロック。
加えて曲作りも復活した。
少しずつ自分のできることを増やしていきたいですね。
今日は弾き語りの動画を、新しいYouTubeチャンネル作ってアップしました。
以前のチャンネルは、いろんな動画がごちゃまぜになっていた。
動画のチャンネル名も、Love Music islandとしました。
以前のチャンネルはDesign Studio islandとして残します。
音楽コンテンツはLove Music islandにアップしていきます。
とりあえず今回は5曲だけアップ。
徐々に曲を追加して行きます。
オリジナル曲もアップできるようにしなきゃ。
もし以前のチャンネルを登録しているなんて、貴重な方がおられたら、新しいチャンネルで再度登録お願いいたします。
そうでない方も、覗いてみたい方は↓でどうぞ。
↓↓新しいYouTubeチャンネルはこちら↓↓
Love Music island