toggle
2025-02-07

最後の会長会

今日はみっちりスケジュールの詰まった一日でした。
金曜日なので、朝はいつものモーニングセミナー。
帰って来たら9時過ぎ。
朝ごはん食べて、ゴミ捨てして、何やかんやと家のことしていたら、もう10時過ぎ。

10時半から学童の理事会なので、準備して家を出る。
途中で銀行に寄って、モーニングセミナーで徴収した朝食代を入金、さらに必要経費を出金。
その足で学童の理事会へ。

理事会が終わったのは13時近く。
帰って来て速攻で昼飯。
13時半には家を出て、次の予定に向かう。

午後からは、高校県PTAの会長会。
14時半からなので、早めに家を出た。
会長会が始まり、1時間ほどで終了。
そしてそのまま、県教委との意見交換会。

意見交換会が終わったのが17時前。
そしてそのまま、今度は県教委との懇親会。
昨年も出席したが、昨年は一番後ろの席で、事務局の人たちと一緒で、気軽に飲食していた。
さて今年はと、自分の名前を探すが見当たらない。

あれ?どこだ?と思ってよく見たら、なんと一番前の席。
何と教育長や県PTA会長と同席だった(@@;)
末席辺りだと思って探していたのに。

隣の席には、S高校のPTA会長さんがいた。
私の住む市内の高校だが、会長さんの顔は知っていた。
向こうも私の顔を知っている。

私が市PTA会長をしていた時にも、会長をされていて、市PTAの会議で何度か顔を合わせていた。
3年ほど会長を務めたようですが、お子さんが卒業なので、最後の会長とのことでした。
私と同じですね。

今日は車だったので、私はノンアルで乾杯しました。
不思議なもので、ノンアルでも気持ち的に酔った気分になれる。
美味しい食事もいただいて、いろんな話もして、有意義な時間を過ごさせていただきました。

今年度の会長会は、これで最後だったので、私も高校県PTAへの出席は今日で最後になりました。
育友会の方も、あと3回役員会したら終わりかな。
いよいよバトンタッチの時が近づいて来ましたね。
そろそろ資料まとめておかなきゃ。

その前に、卒業式の祝辞考えないと(^^;)

関連記事