toggle
2025-02-05

MacBookProが高すぎる

仕事のサブマシンとして使っているMacBookProですが、購入してから、かれこれ7年以上使っている。
調べたら2017年の11月に購入していた。
一度故障して修理に出したが、それ以外は問題なく使えている。

仕事としてフルに使っているわけではないが、外に出て作業する時には、MacBookProをフルに使っている。
ちょっとした隙間時間や、剣道の付き添いなどで、作業できるのは、本当に助かっています。
もしMacBookProが無かったら・・・きっと、かなり作業効率落ちていると思う。

仕事以外でも、PTAでライブ配信した時や、倫理法人会の毎週のモーニングセミナーでは、スライドにずっと使っている。
外ではMacBookProが無いと出来ないことが多いので、もう必需品と言っても良い。
問題なく使えているのだが、最近バッテリーの持ちが悪くなって来ている。
そりゃ〜7年も使ってたら、バッテリーも弱ってくるわな。

買い替える気はそうそう無いのだが、今のMacBookProってどうなんだ?って思って、Appleのサイト見てビビった。
高過ぎるだろ(@@)
一番安い機種でも248,800円から。最高機種だと634,800円。

モニタは16インチは欲しいから、最低でも398,800円からとなる。
ヒエ〜〜〜〜〜〜〜〜〜高い。
今使っているMacBookProも、確か30万以上したけど、それでもメモリとHDDをグレードアップした値段だった。
今同じようなグレードアップをしたら、下手すりゃ50万くらい必要になるってことか。

買いませんけどね(笑)
でも、いつ何時、MacBookProが逝ってしまうかわからない。
突然壊れて使えなくなる日が、明日やってくるかも知れないのだ。

そろそろ買い替えの準備はしていかないといけないってことですかね。
それにしても高いよな〜。
まぁ物価も上がっているから仕方ないのかも知れないけど。
問題は日本の賃金が上がってないってことですよね。

Appleはアメリカの会社。
向こうの賃金と日本の賃金と比べると、全然日本が低い。
その状態で、Macの値段も上がっているから、日本人にとっちゃ手が出せない価格になっていく。

もうMacBookProは諦めて、MacBookAirにするか。
一番安い機種なら148,800円からだし。
高い機種でも258,800円だしな。

仕事でガッツリ使うというよりは、外で軽く作業したいのが本音。
できればMacBookProが良いけど、背に腹は変えられぬ。
デスクトップもMacProを使いたいけど、とても高くて手が出ない。
そこでMacStudioにしている。
それでも十分なんですけどね。

まぁ、今すぐ必要なわけではないので、ゆっくり考えましょう。

関連記事